IPv6で測定出来ます。
測定先のドメイン又はサブドメインを [ ] で括ることで測定が出来ます。
例
http://example.com/test.jpg → http://[example.com]/test.jpg
http://www.example.com/test.jpg → http://[www.example.com]/test.jpg
となります。
IPv6で測定するためにはIPv6の通信環境とサーバがIPv6に対応している必要があります。
アーカイブ
ランキングを削除したいのですがどうしたらよいのでしょうか。
問い合わせより問い合わせて下さい。
削除したい名前と県名、測定日時を添えて問い合わせ下さい。
ランキング削除を行うと二度と復活できません。ご注意下さい。
TRベンチ内にデータが残っている場合は再度、ランキング登録をする事で復活する事が出来ます。
削除したい名前と県名、測定日時を添えて問い合わせ下さい。
ランキング削除を行うと二度と復活できません。ご注意下さい。
TRベンチ内にデータが残っている場合は再度、ランキング登録をする事で復活する事が出来ます。
測定中の状況表示をしたいのですがどうすればよいのでしょうか。

「その他」タブの「進捗状況のプログレスバーを表示する」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックします。
下記の様に進捗状況が表示される様になります。

SSL通信(暗号化通信)での測定は出来ませんか。
Ver1.31.0.0よりSSL通信(暗号化通信)で測定が出来るようになりました。
また、暗号化通信が出来るのはTLS1.0、TLS1.1、TLS1.2のみです。
TLS1.3には対応していません。
アップロード(上り)を測定したいのですが出来ませんか。
出来ません。
アップロード(上り)の測定が出来る速度測定サイトで確認してみて下さい。
宅内LANの測定は出来ますか。
出来ます。WEBサーバが必要になります。
必要なソフトウェアと機材
ApacheやIISなどのソフトウェアとWEBサーバにする為のパソコンが1台必要です。
ApacheやIISなどの設定方法はネットで検索すれば出てきます。
タイマー測定の時間をもう少し短く出来ませんか。
出来ません。サーバの負荷を考えて最小で30分としています。
測定ファイルを自前で用意したいのですがどうすればよいですか。
プロバイダやレンタルサーバがありますのでそちらを借りてご利用下さい。
おすすめのレンタルサーバはWebARENAです。
タイマー測定や手動測定を行って転送量で警告メールなどを受けても作者、TRベンチ ランキングおよび光ファイバーネットの管理者は関知致しません。自己責任において行って下さい。
タイマー測定や手動測定を行って転送量で警告メールなどを受けても作者、TRベンチ ランキングおよび光ファイバーネットの管理者は関知致しません。自己責任において行って下さい。
投稿したらどこへ投稿されるのでしょうか。
ランキングのみ登録する事は出来ませんか。
ランキングのみ投稿する事は出来ません。
ランキングのみ残したいのであれば投稿後、掲示板より削除する事によりランキングだけを残す事が出来ます。